企業分析 能登半島地震特需抜きでも割安と判断、TREホールディングス(9247) TREは、鉄スクラップを扱うリバーHDと産業廃棄物リサイクルを行うタケエイが統合して設立されました。能登半島地震の前から能登半島に門前リサイクルセンターという最終処分場を建設しており、震災で発生したがれきの受入により、業績が大きく上振れし... 2025.06.07 企業分析
企業分析 金価格の上昇は追い風?三菱マテリアル(5711) 金価格が上昇しています。三菱マテリアルは金の精錬事業を行っており、金価格の上昇は業績を大きく拡大できるチャンスだと感じます。貴金属のリサイクルをやっている松田産業の株を有しており、参考に調べました。 非鉄の総合首位級。... 2025.06.06 企業分析
企業分析 デンソーの巨額の自己株買いは買いか?豊田自動織機TOBに伴う持合解消 豊田自動織機のTOBに対して、トヨタ自動車、デンソー、アイシンが巨額の自己株買いを発表しました。豊田自動織機はディスカウントTOBとなり、直近購入した株主にとってはマイナスですが、デンソーにとっては巨額の自己株買いを行うので買い時だと感じ... 2025.06.04 企業分析
企業分析 パーク24、英国事業撤退は存続の危機?渦中の栗を拾う勇気がない パーク24の英国事業で不正があり、6月16日の決算発表が延期されました。悪材料により、月曜日の株価は暴落するでしょうか? 私は、タイムズカーのヘビーユーザーであり、パーク24の大ファンです。暴落したら、買い増ししようと思っていました... 2025.06.01 企業分析
企業分析 オカムラ食品工業、スシローの青森産生サーモンに感動、株主優待負担は大丈夫か? オカムラ食品工業の子会社である日本サーモンファームが青森近海でサーモンを養殖しています。スシローでは青森産生サーモンを期間限定で提供しています。初夏までの今の時期だけ生でサーモンを楽しめます。皮目の脂の乗りが抜群で、食べ応えも良く、冷凍サ... 2025.06.01 企業分析
企業分析 カゴメ(2811) キッコーマンの生しょうゆが好きで、キッコーマンを100株購入しました。キッコーマンはデルモンテというトマトケチャップを扱うアメリカの会社と1963年から提携し、国内でトマト関連食品を販売しています。 私はトマトケチャップといえば、カ... 2025.05.31 企業分析
企業分析 冷間鍛造がコア技術、三ツ知(3439) シマノの冷間鍛造の技術力の高さに驚嘆し、シマノが買いたくて仕方がありません。 冷間鍛造を調べると、三ツ知が自動車部品向けの冷間鍛造を扱っていることを知りました。 自動車部品は米国関税問題で大打撃を受け、厳しそうな気配もあります... 2025.05.29 企業分析
企業分析 ヨンキュウから株主優待の鰻と東都水産株売却益の還元に期待 ヨンキュウから株主優待の案内が来ました。 自社の養殖場の鰻の蒲焼で、6月8日の週からウェブ受取予約ができます。 3月末決算一番乗りの株主優待なので、かなり嬉しいです。 ヨンキュウは実質無借金経営で、キャッ... 2025.05.28 企業分析
企業分析 井村屋グループ(2209) 日本食を考えるうえで、醤油は重要です。キッコーマンの醤油が美味しいと感じ、キッコーマンを買いたくて仕方がありません。 井村屋も調味料等の多角化を進めており、キッコーマンの競合になりうると感じ、調べました。 冷菓や点心主力。大... 2025.05.26 企業分析
企業分析 ベルト大手、ニッタ(5186) スシローのデジロー配送レーンで三ツ星ベルトのベルトを発見しました。ベルト業界は、三ツ星ベルト・バンドー化学・ニッタの3社が大きなシェアを有しています。三ツ星ベルト購入に向けて、ベルト大手で大阪浪速区のニッタも調べました。 伝動用ベ... 2025.05.25 企業分析