企業分析 中部電力(9502) 近畿圏でエスコンのマンションが増えている気がします。エスコンは中部電力が50%の株を有しています。中部電力という強力な後押しが、エスコンのマンション着工に駆り立てているのだと思います。中部電力の売上規模を考えると、不動産事業の寄与度は低い... 2025.07.08 企業分析
企業分析 近所にないんだバーロ!バローホールディングス(9956) 夏の参議院選挙で国民民主党、日本維新の会、日本共産党、立憲民主党など野党がマニュフェストに消費税減税を掲げています。私は与党の大敗し、消費減税が実行されると予想しています。一律消費減税は難しくても、食料品の消費税減税の可能性は高いと見てい... 2025.07.07 企業分析
企業分析 ニッピ(7932)は再生医療・土地含み益・優待とカタリストが豊富 万年塩漬け株だったニッピの株価が上昇しています。東京足立千住に本社工場を有しており、都内の地価高騰により多額の土地の含み益があります。 ニッピ株が上昇すると信じて、ニッピ株を購入。10年間は株価が上昇せず、塩漬け状態になっていました... 2025.07.07 企業分析
企業分析 水力と原子力発電に期待、関西電力(9503) 関西電力は富山の黒部川、庄川、長野・岐阜の木曽川、近畿圏の河川に多数の水力発電所を有しています。水力発電は再生可能エネルギーの主役で、法律・設備・運用を改善することで、発電量を2倍に増やせると言われています。 関西電力は、水力以外に... 2025.07.07 企業分析
企業分析 中国電力(9504) 中国電力の島根原子力発電所2号機は2025年1月に再稼働しました。中国電力が保有する原発は現状島根原発だけなので、原発設備を最大限活用しています。株価が割安圏内なので、魅力的だと思い、調べました。 石炭火力約4割と高い。電源は瀬戸... 2025.07.06 企業分析
企業分析 水力発電が魅力、四国電力(9507) 愛媛の滑川には道前道後水力発電所があります。この発電所は高知に流れ着く仁淀川の上流の面河ダムからトンネル経由で無理やり瀬戸内海に流れ込む川に水を引いて、発電をしています。高低差を利用でき発電に有利であるだけでなく、雨の少ない瀬戸内海沿岸地... 2025.07.05 企業分析
企業分析 九州電力(9508) 電力会社の業績が販売価格の値上げ浸透により去年から絶好調です。配当額が増えており、配当利回り目当てで保有しても良いと思い、電力各社を調べました。 九州財界の雄。産業向け比率が高い。海外、通信事業も育成。原発は川内2基、玄海2基を保... 2025.07.05 企業分析
企業分析 バンドー化学(5195) スシローの搬送レーンに三ツ星ベルトの製品が使われていました。スシローは成長が著しく、Vベルトにも注目され。三ツ星ベルトの株価が上昇すると思い、100株購入しました。。 Vベルトは三ツ星ベルトとバンドー化学が二強で、どちらも本社が神戸... 2025.07.02 企業分析
企業分析 ヨンキュウから株主優待到着、鰻事業の貢献度はいかに ヨンキュウから株主優待の鰻の蒲焼が到着しました。ふっくらしていてとろけるように美味しく、南高梅の梅干しとの相性が最高でした。優待の感想と会社の変化について紹介します。 株主優待 ヨンキュウは子会社に西日本養鰻という鰻養殖の会社... 2025.06.30 企業分析
企業分析 トヨタ自動車から優待到着、巨額の自己株買いが魅力で買い増しを検討 トヨタ自動車から株主優待が到着しました。100株1年超保有で1,000円分のウォレットがもらえました。クイックペイを経由し、コンビニで使えるのは魅力的です。 トヨタの株価が半年程度低迷していますが、トヨタ車の魅力、財務状況、成長性を... 2025.06.28 企業分析