企業分析 訪問買取のBuySell Technologies(7685) コロナ禍以降、ゴルフに行かなくなりました。5年以上ゴルフ用品を使っておらず、置き場を確保するだけでも勿体ないと感じます。 将来的に使う可能性がありますが、道具も進化するので、ゴルフを再開する時に一式購入しても良いと思いました。ゴルフ... 2025.06.18 企業分析
企業分析 建築設備工事の三機工業(1961) リサイクル事業を行う大栄環境を調べた時に、三機工業と取引があると知り、調べました。 設備工事大手。三井系。プラント設備含め総合エンジニアリング展開。自動車、IT関連に強み 四季報 沿革 1949年 ... 2025.06.17 企業分析
企業分析 炎舞炊きのご飯が最高に旨い、象印マホービン(7965) 象印マホービンの炊飯器の最上位モデルである炎舞炊きを購入しました。家のご飯が美味しくなり、日常が豊かになりました。 (値段は変わりませんが、以下のURLから購入すると筆者に手数料が入ります) (function(b,c,f... 2025.06.16 企業分析
企業分析 新株予約権行使で自己資本比率5割超、株主優待も魅力、ペッパーフードサービス(3053) 久しぶりに、いきなりステーキに行ったら、肉のボリュームと旨さ、焼き加減に感動しました。店内で都度肉を切ってくれて、大火力で一気に焼き上げるので、家庭では真似できません。定期的に通おうと思います。 さて、トランプ関税の回避のため、日本... 2025.06.15 企業分析
企業分析 スシローの株価が絶好調、成長継続・株式分割期待で購入して良いのか? スシローことFOOD & LIFE COMPANIESの株価が絶好調です。半年前にデジローという注文に応じて直接テーブルに寿司が配送される店舗が増えてきました。期間限定のメニューも充実しており、非常に良くなったと思います。 国内店舗... 2025.06.14 企業分析
企業分析 資本と経営の分離が進展、エステー(4951) ドラックストアで売られている日用品は値引が強調されており、価格競争が激しいと思います。エステーは、長い歴史があり、創業家であるシャルダンが3割程度の株を有していましたが、シャルダンの解散により資本と経営が分離しました。大きな変化があると思... 2025.06.13 企業分析
企業分析 殺虫剤のフマキラー(4998) 夏になり、虫の活動が活発になってきました。フマキラーは海外売上比率が高く、東南アジアの人口と所得増加に伴い、成長も期待できると思い、調べました。 殺虫剤3位。除菌剤、園芸用品も。殺虫剤東南アジア強く、欧州を深耕中。エステーと継続提... 2025.06.12 企業分析
企業分析 はだまも良いね、アース製薬(4985) こどもと一緒にアース製薬が企画した漫画サバイバル虫ケアセミナーに行きました。 暑くなって虫が多くなってきました。緑が多い所なので、木陰に入ると途端に、蚊に刺されます。アース製薬の「はだまも」という商品は、お肌にすごく優しいお肌の虫よ... 2025.06.11 企業分析
企業分析 リサイクルを一貫して取り扱う大栄環境(9336) 米国の関税政策の対抗策として、中国がレアメタルの輸出規制を進めているようです。中国のレアメタルの生産シェアは大きく、アメリカの製造業には大きなダメージだと思います。日本も少なからず、影響を受けそうです。ただ、日本には都市鉱山があり、リサイ... 2025.06.10 企業分析
企業分析 能登半島地震特需抜きでも割安と判断、TREホールディングス(9247) TREは、鉄スクラップを扱うリバーHDと産業廃棄物リサイクルを行うタケエイが統合して設立されました。能登半島地震の前から能登半島に門前リサイクルセンターという最終処分場を建設しており、震災で発生したがれきの受入により、業績が大きく上振れし... 2025.06.07 企業分析