企業分析

CX-5カーナビ初見殺し、マツダ(7261)

タイムズカーでマツダのCX-5ハイブリッドに乗りました。販売価格が300万円以上する車だけあり、車体がゆったりしていて、走行レーンを外れないようステアリング自動調整してくれたり、高速道路での速度機能もあったり、乗りやすかったです。 ...
企業分析

パーク24本決算、来期利益の成長に鈍化に疑心暗鬼も、財務回復による格上に期待

今日はパーク24の本決算。タイムズカーのヘビーユーザーで、保有株数も多く、発表を待ちわびていました。 発表前から、増配・増益・優待新設など妄想が膨らみ過ぎていたので、拍子抜けしています。パーク24のコンセンサスが高すぎて、発表後に失...
企業分析

タイムズカーに運転支援機能入れてよ!社債利率が低い日産自動車(7201)

日産自動車のコンパクトモデルで高級車種であるオーラE-POWERをタイムズカーで運転しました。 E-POWER特有の加速度など非常に魅力的な車でした。 しかし、高速道路での運転支援機能であるプロパイロットやクル...
企業分析

ホンダセンシングが好き、本田技研工業(7267)

ホンダの株価が低迷しています。ホンダの株価が、1年前は1,500円で、2024年12月13日現在1,294円になっています。 私は、渓流釣りが趣味で、年10回以上は高速道路を使い、長距離運転をします。車を所有していないので、タイムズ...
企業分析

タイムズカー日産EVさくらの感想、パーク24の決算も楽しみ

もうすぐパーク24の2024年10月期決算が発表されます。2年前にパーク24を100株2,200円で購入しました。好決算を発表するものの、株価は低迷し、株価が底だと信じて、ナンピンを続けた結果、1,000株以上保有しています。 5年...
企業分析

モスフードサービス(8153)

家族で台湾に旅行に行きました。桃園空港から台北市内で宿泊して観光しました。 台北市内の至る所にモスバーガーのお店がありました。 『モスバーガー』展開。業界2位、商品力に定評。FC比率8割強。海外は台湾などアジアに展開 ...
企業分析

財務良好、デパ地下のロック・フィールド(1486)

デパ地下にあるロック・フィールドの惣菜が美味しくて大好きです。価格は高いですが、手が込んでおり、家では作れない美味しさを味わうことができ、満足感が高いです。 2024年12月6日に業績発表と株主優待の変更がありました。株主優待はほぼ...
企業分析

東日本旅客鉄道(9020)

大宮の鉄道博物館に行きました。見ている時はあまり、面白いと感じなかったのですが、帰ってきてしばらくしてから、じわじわと鉄道に興味が湧いて、鉄道の本、新幹線の動画、鉄道銘柄を調べています。 インバウンドでJR東日本の鉄道需要も増えると...
企業分析

株主優待が魅力的、三井不動産(8801)

台湾に行ったら桃園空港の近くに三井のウトレットパークがありました。ついこの前、2024年に開業したようです。台北市内には日本のレストランも多くあり、賑わっていたので、日本式の商業施設の代名詞でもある三井のアウトレットも人気になると思います...
企業分析

豪州・NZへ自動車を輸出、オプティマスグループ(9268)

家族で台湾旅行をしました。台湾ではトヨタ・ホンダ・日産といった日本車が半分以上を占めていましたが、車は右側通行で左ハンドルでした。現地のニーズに合わせて、輸出専用車として生産して輸出していたり、台湾の工場で生産していたりするのだと思います...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました