日常の幸せ 5月雨の子連れ万博レポ こんにちは!新緑薫る過ごしやすい気候の5月、いかがお過ごしでしょうか。さて、今回はGWに大阪万博に行ってきたので、遅ればせながらレポをお届けします。小1の娘連れ、悪天候という状況ではありましたが楽しめました!むしろ雨だから空いてい... 2025.05.27 日常の幸せ
企業分析 井村屋グループ(2209) 日本食を考えるうえで、醤油は重要です。キッコーマンの醤油が美味しいと感じ、キッコーマンを買いたくて仕方がありません。 井村屋も調味料等の多角化を進めており、キッコーマンの競合になりうると感じ、調べました。 冷菓や点心主力。大... 2025.05.26 企業分析
企業分析 ベルト大手、ニッタ(5186) スシローのデジロー配送レーンで三ツ星ベルトのベルトを発見しました。ベルト業界は、三ツ星ベルト・バンドー化学・ニッタの3社が大きなシェアを有しています。三ツ星ベルト購入に向けて、ベルト大手で大阪浪速区のニッタも調べました。 伝動用ベ... 2025.05.25 企業分析
企業分析 減速機等の機械商社、日伝(9902) スシローのデジローレーンで三ツ星ベルトの製品を発見しました。業績も好調で配当利回りも高いので、購入に前のめりです。関連銘柄も調べ三ツ星ベルト購入の確信を深めていこうと思います。 産業用部品、機器の大手専門商社。減変速機等の動力伝導... 2025.05.25 企業分析
企業分析 スシローのデジローで発見、三ツ星ベルト(5192) スシローの回転設備を見ていたら、三ツ星ベルトのマークを発見しました。デジローになり、寿司が回転しなくなりましたが、各テーブルまではベルトで配送されています。スシローが大健闘しており、店舗数拡大による業績アップも期待できるので、調べました。... 2025.05.24 企業分析
企業分析 EVの引込開閉器盤に期待、日東工業(6651) タイムズカーを使って、日本で一番売れているEV車である日産さくらに乗りました。 乗り心地は別ブログで紹介するとして、充電装置が近くに設置されており、引込開閉器盤も設置されていました。 EVの充電装置... 2025.05.21 企業分析
企業分析 日本の海洋養殖業の発展に期待、回転寿司チェーンの海外進出 日本の海洋養殖業の発展に期待しています。養殖生産は、大量生産と味の均一化が実現でき、天然資源よりも美味しいと思います。 世界で寿司ブームとなっており、日本の回転寿司チェーンは海外進出を強化しています。鮮度の良い魚介類を大量に世界に供... 2025.05.11 企業分析
子育て 🌸小1GPS問題②トーク付きGPS比較検討 こんにちは。フリーダムな小1娘に日々圧倒されているぴよです。世間はGWですが、我が家は臨月に差し掛かり、今年は旅行に連れて行ってあげられません…ごめんね。その代わりといっては何ですが、GPSをもって近場でお出かけしてもらおうと思い... 2025.05.11 子育て日常の幸せ
日常の幸せ シラスウナギの漁獲好調、鰻の生態系を解説 近年シラスウナギの不漁が続いており、シラスウナギ1匹当たり500-700円まで高騰していました。しかし、今年は稀に見るシラスウナギの漁獲が好調で、価格も10~20分の1まで値下がっています。今年の夏以降、鰻が安く食べられることに期待してい... 2025.05.10 日常の幸せ
渓流釣り 奈良吉野川源流麦谷の砂防ダムから見る公共事業の予算 渓流釣りで目にする砂防ダム。砂防ダムは誰が何の目的で作ったのか、知っていますか?今日は奈良県の吉野川源流にある麦谷に建設された砂防ダム堰堤を題材に建設した目的、予算・地方自治体の予算について紐解きます。 麦谷川の砂防ダム... 2025.05.03 渓流釣り