企業分析

殺虫剤のフマキラー(4998)

夏になり、虫の活動が活発になってきました。フマキラーは海外売上比率が高く、東南アジアの人口と所得増加に伴い、成長も期待できると思い、調べました。 殺虫剤3位。除菌剤、園芸用品も。殺虫剤東南アジア強く、欧州を深耕中。エステーと継続提...
企業分析

はだまも良いね、アース製薬(4985)

こどもと一緒にアース製薬が企画した漫画サバイバル虫ケアセミナーに行きました。 暑くなって虫が多くなってきました。緑が多い所なので、木陰に入ると途端に、蚊に刺されます。アース製薬の「はだまも」という商品は、お肌にすごく優しいお肌の虫よ...
企業分析

リサイクルを一貫して取り扱う大栄環境(9336)

米国の関税政策の対抗策として、中国がレアメタルの輸出規制を進めているようです。中国のレアメタルの生産シェアは大きく、アメリカの製造業には大きなダメージだと思います。日本も少なからず、影響を受けそうです。ただ、日本には都市鉱山があり、リサイ...
渓流釣り

東京奥多摩海沢川渓流釣り(氷川発電所など小河内ダムから始まる4発電所と電動マウンテンバイクE-BIKE、ヤマメの釣果も良好)

東京都奥多摩川には小河内ダム・白丸ダムと4つの水力発電所があります。その中の1つ、氷川発電所がある海沢(うなさわ)川で渓流釣りをしました。ヤマメの釣果が良好で奥多摩川の発電所、移動手段に使ったE-BIKEの解説するので参考になれば嬉しいで...
企業分析

能登半島地震特需抜きでも割安と判断、TREホールディングス(9247)

TREは、鉄スクラップを扱うリバーHDと産業廃棄物リサイクルを行うタケエイが統合して設立されました。能登半島地震の前から能登半島に門前リサイクルセンターという最終処分場を建設しており、震災で発生したがれきの受入により、業績が大きく上振れし...
企業分析

金価格の上昇は追い風?三菱マテリアル(5711)

金価格が上昇しています。三菱マテリアルは金の精錬事業を行っており、金価格の上昇は業績を大きく拡大できるチャンスだと感じます。貴金属のリサイクルをやっている松田産業の株を有しており、参考に調べました。 非鉄の総合首位級。...
企業分析

デンソーの巨額の自己株買いは買いか?豊田自動織機TOBに伴う持合解消

豊田自動織機のTOBに対して、トヨタ自動車、デンソー、アイシンが巨額の自己株買いを発表しました。豊田自動織機はディスカウントTOBとなり、直近購入した株主にとってはマイナスですが、デンソーにとっては巨額の自己株買いを行うので買い時だと感じ...
企業分析

パーク24、英国事業撤退は存続の危機?渦中の栗を拾う勇気がない

パーク24の英国事業で不正があり、6月16日の決算発表が延期されました。悪材料により、月曜日の株価は暴落するでしょうか? 私は、タイムズカーのヘビーユーザーであり、パーク24の大ファンです。暴落したら、買い増ししようと思っていました...
企業分析

オカムラ食品工業、スシローの青森産生サーモンに感動、株主優待負担は大丈夫か?

オカムラ食品工業の子会社である日本サーモンファームが青森近海でサーモンを養殖しています。スシローでは青森産生サーモンを期間限定で提供しています。初夏までの今の時期だけ生でサーモンを楽しめます。皮目の脂の乗りが抜群で、食べ応えも良く、冷凍サ...
渓流釣り

奈良吉野川杉谷(中央構造線の岩石が美しいが、渓流釣りの釣果はゼロ)

2025年。関西のマッターホルンと呼ばれている標高1,249mの高見山から流れ出る杉谷で渓流釣りをしました。この場所は日本を横断する中央構造線の上にあります。ライフワークとして、中央構造線を巡る旅をしていており、愛媛の重信川、三重櫛田川に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました