スポンサーリンク

滋賀のスーパー、平和堂(8276)

企業分析
スポンサーリンク

先日娘が生まれて妻から遠出禁止令が発動されました。渓流釣り、小鮎釣り、琵琶湖での遊泳に行けなくなりました。YouTubeのチャンネル登録者数も1,000名を超えて紹介したいネタがたくさんあるのに残念です。ほかの人のYouTubeの動画を見てやり過ごしています。

滋賀の小鮎は今年も不漁のようですが、琵琶湖に流入する河川で小鮎が掬えるらしいです。いつのーひにーかー、琵琶湖の支流で娘と鮎掬いがしたいです!!

さて、昔住んでいたところに平和堂フレンドマートがありました。渓流釣りでお世話になっている滋賀でシェアの高いスーパーです。

平和堂は中国進出をしています。最近、中国の不動産バブル崩壊により、中国経済が低迷しています。中国事業は厳しいと思いますが、国内の底支えも期待できるので、調べました。

滋賀県で圧倒的シェアのスーパー。
東海や北陸に出店。
中国に百貨店進出。ニチリウグループ

四季報

沿革

1957年 滋賀県彦根市にて設立

1966年 食料品の販売を開始

1983年 生鮮食料品の一括集中加工を目的とした食品センターを彦根市に開設

1981年 株式上場

1987年 大阪府へ進出

1995年 中国に合弁会社を設立

2006年 兵庫県へ進出

事業内容

小売及び小売周辺業務を主な事業内容とし、更に外食事業等の事業活動を展開

業績

業績売上高営業利益経常利益当期利益一株益()一株配()
21.2439,32614,03715,0539,724185.438
22.2439,74015,36216,95210,647203.042
23.2415,67511,27913,0697,516143.342
24.2425,42413,25714,4826,784129.442
25.2444,89813,36014,63910,727209.163

財務諸表 単位:億円(%:資産/売上に対する比率)

資産

現金預金268(9%)
有形固定資産2,062(67%)
敷金及び保証金180(6%)

負債

有利子負債203(7%)

純資産

自己資本比率61.7%
配当性向30.1%
利益剰余金1,558(51%)

損益計算

売上高
営業利益率1.8%
経常利益率1.9%
当期純利益率1.4%

キャッシュフロー

投資額

科目前期当期
減価償却費124132
固定資産 に対する支出193162

株主還元

科目前期当期
自己株式の取得045
配当金の支払2227

株価 個人的な購入価額

2,959円(2025.7.18)

時価総額152,526百万円(07/18)

配当利回り(会社予想)2.23%(07/18)
1株配当(会社予想)66.00円(2026/02)
PER(会社予想)(連)13.75倍(07/18)
PBR(実績)(連)0.78倍(07/18)

EPS(会社予想)(連)215.15(2026/02)
BPS(実績)(連)3,788.49
ROE(実績)(連)5.70%
自己資本比率(実績)(連)61.7%

直近5期の平均EPS:174円

進捗:20%(1Q)

需要・顧客構造(+10%):

中国事業を有していますが、国内の売上高・有形固定資産比率は9割超となっています。

平和堂は食料品がメインであり、景気の影響を受けづらく、一定の業績を維持できそうです。

競争環境(▲10%):

スーパーはイオン・イトーヨーカ堂・トライアル(西友含む)・バローHD・平和堂・マックスバリュ・ライフ・ヤオコー・マミーマート・ベルク・マミーマート・オーケー・業務スーパーなど大手や中小を含めて多くの企業が展開しています。

平和堂は滋賀を中心にドミナント戦略をとっており、競争力が高いと思います。しかし、この地域では、マックスバリュ東海、バローHDが店舗を拡大させているので、競争環境は厳しそうです。

ビジネスモデルの有望性(+5%):

滋賀・大阪・愛知の人口はそこまで減少しておらず、安定した業績を維持できそうです。

平和堂HP

株主優待(+7%):

年2回持株数に応じて、優待券もしくはギフトカードがもらえます。

ヤフーファイナンス

優待利回り、枚数ともに物足りなさを感じます。

個人的な好み(+10%):

自己資本比率が61.7%と高く、財務が安定しています。平和堂のスーパーは少し古臭い感じもしますが、広々していて、好きです。

個人的な目標株価

PER174×14倍=2,436
PBR3,788×0.7倍=2,652
プレミアム2,544×1.1×0.9×1.05×1.07×1.1=3,113

※ブログは個人的な趣味で、株式購入可否は自己判断でお願いします。

株式ブログ

2019.910

『平和堂が平和に漬かっています(株主優待到着)』
半年前、ぴよこが平和堂のプチトマト・お肉の美味しさを知り、平和堂のファンになりました 平和堂が年初来安値をつけたタイミングにぴよこが100株購入しましたが、勢…

2017.9.28

『平和堂 [8276]』
鳩のマークの平和堂 関西来て、初めて見たときイトーヨーカ堂かと思いました 意外に中国進出しており、数年前、中国の反日運動で被害を受けた企業として紹介されていま…

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました