渓流釣り 野洲川本流(こんなに美しいポイントなのに、ノーヒット、信じられるかい?) 2023年。滋賀、野洲川ダムの上流、本流域を攻めました。砂防ダムが多く、ポイントが少なかったです。さらに、たまにある良淵では、ヒットすらなく、ノーヒット・ノーフィッシュでフィニッシュしました。場所選びの参考になれば嬉しいです。 野洲... 2023.07.03 渓流釣り
渓流釣り 北海道志門気川の自然繁殖したニジマス達 2023年6月。北海道伊達市の志門気川で渓流釣りをしました。昭和新山・有珠山・温泉で有名な洞爺湖から車で20分ほどと非常に近いです。1時間で10匹超のニジマスの釣果があり、非常に満足しました。 北海道の渓流釣りの注意点 北海道... 2023.07.01 渓流釣り
企業分析 日本株価ヘッジためのミニTOPIX先物売り 日本株の株価が非常に好調です。塩漬けにしていた持ち株も良い感じで、株価が上昇しています。嬉しいですね。 しかし、急激な株価上昇にメンタルが付いてこず、日本株は最高値なのではないかという不安があります。ただ、長期優待がある銘柄が多く、... 2023.06.29 企業分析資産運用
企業分析 QUOカードが魅力、ティーガイア(3738) もうすぐ3月決算企業の株主優待が届きます。予定では、QUOカードが5千円ほど届く予定です。QUOカードはコンビニでもマツモトキヨシでも使え、使い勝手が良く、非常に嬉しいです。残念ながらQUOカードがある優待銘柄の株価は低調ですが、QUOカ... 2023.06.28 企業分析
企業分析 ダイセキ(9793) ダイセキ環境ソリューションの親会社です。事業が似通っているので、親子上場を辞めた方が、効率的な気がします 産廃処理大手。廃液・廃油の中間処理・リサイクルが柱。子会社で土壌汚染調査・浄化処理なども 四季報 沿革 1958... 2023.06.25 企業分析
企業分析 ダイセキ環境ソリューション(1712) 大株主がダイセキで議決権比率の54%を有しています。ダイセキは産廃処理大手で、リサイクル事業をやっており、親子ともに、競争力が高そうです。 汚染土壌の調査から浄化処理までの一貫体制に特徴。名古屋地盤だが関東、関西でも展開拡大 四季... 2023.06.24 企業分析
企業分析 購入したい銘柄リスト 6月は3月決算企業の配当月です。配当金の再投資をすべく、購入したい銘柄のリストを作ってみました。 トリドール 丸亀製麺のうどんが好きです。よく読むブロガーさんがトリドールの株主優待を紹介していました。株主優待が年2... 2023.06.21 企業分析
企業分析 パーク24(4666)2/2 中期的な事業成長と個人的な好みを考えると購入圏内? 前回に続き、パーク24の購入検討を続けます 財務分析をして、のれんの額、転換社債を起債しているということに気づきました。 株価 個人的な購入価額 2165.5円(2023.6.10) 時価総額370,4... 2023.06.11 企業分析
企業分析 パーク24(4666)1/2 運転支援機能が充実している車両が増え、利用が増えました 近所のカーシェアがソリオからヤリスハイブリットになりました。ヤリスハイブリットの運転支援機能が充実しており、大満足です。より一層カーシェアに傾倒し、友人の子育て世帯が車を購入する中、カーシェア利用を継続することを決めました。 年齢の... 2023.06.10 企業分析
企業分析 オカダアイヨン年初来最高値おめでとう(今年の優待品を決定) オカダアイヨンの株価が年初来最高値を更新しました。日本株全体が好調ではあるものの、やっとオカダアイヨン株が評価された気がします。 自分はオカダアイヨンが大好きで、5年以上株を保有しています。ブログも5本書いており、自分のブログの中で... 2023.06.06 企業分析