企業分析 良品計画(7453) 良品計画の株価が低迷しています。無印良品の店舗がお洒落で、よく行きます。寝具が無印良品のものを使い、無印良品の食品も大好きです。良品計画を購入するチャンスだと思い、調べてみました。 『無印良品』で衣服、生活雑貨、食品を展開。半数超... 2022.11.27 企業分析
企業分析 三井松島ホールディングス(1518) 柱は石炭事業、豪州生産、輸入販売など。飲料ストロー等ニッチトップ企業をM&Aで取り込み 四季報 沿革 1913年 長崎県松島地区の良質石炭鉱区を買収し設立 1961年 株式上場 2019年 シュレッダーの販売を行... 2022.11.16 企業分析
企業分析 住石ホールディングス(1514) 石炭系の会社を調べていこうと思います 住友石炭鉱業が母体。国内炭撤退、豪州等からの輸入炭にシフト。人工ダイヤ、採石等にも展開 沿革 1691年 別子銅山開坑 1949年 株式上場 1950年 過度経済力集中排... 2022.11.16 企業分析
企業分析 石油資源開発(1662) 資源開発は、掘削に成功したら、業績が一気に良くなる可能性を秘め、夢のある業界だと分かりました。 インペックスに続き、業界第2位、日本政府(経済産業大臣)が34%出資する石油資源開発を調べてみました。 原油・ガス開発専業。国内... 2022.11.16 企業分析
企業分析 資源開発のインペックス(1605) 資源価格の高騰が続いています。 2019年末から2021年中ごろにかけて、コロナにより経済活動が停滞し、資源価格が大幅に下落しました。これにより、資源開発関連の設備投資が減少し、供給能力が減少してしまいました。2021年秋以降、需要... 2022.11.15 企業分析
企業分析 建設基礎工事の大手テノックス(1905) 最近、興味を持っている杭関連の銘柄を調べてみました。 建設基礎工事の大手。テノコラム工法等独自の3工法武器に、公共関連から民間建築関連を開拓 四季報 沿革 1970年 旭化成の代理店としてコンクリートバイルの販売、施工... 2022.11.15 企業分析
企業分析 四国化成工業(4099) 楽天証券の割安銘柄紹介で見つけました。 半導体の素材に使われているようで、熊本の半導体工場新設、円安の追い風を受けて、成長が期待できると感じました ラジアルタイヤ用不溶性硫黄をはじめとする化学品が柱。輸出多い。23年1月持株... 2022.11.13 企業分析
企業分析 オカダアイヨン(6294)配当方針・株主優待変更 2Q決算発表で、オカダアイヨンが配当方針と株主優待を変更しました。 ここ数年の頻繁な株主優待変更について、コロコロ変わって良くないとネガティブな印象を持つ人もいます。しかし、私は結構ポジティブに捉えています。本業でも挑戦的な企業で、... 2022.11.12 企業分析
渓流釣り 滋賀高島鴨川とある源流(砂防ダムの多い渓谷、イワナ釣り) 2022年9月上旬。滋賀県高島市、琵琶湖に流れ着く高島鴨川の源流で釣りをしました。 釣ったイワナは全てリリース。イワナ保護のため、場所は公開していません。 肩の力を抜いて、イワナの姿を楽しんでもらえたら嬉しいです。 高島... 2022.11.12 渓流釣り
渓流釣り 滋賀渋川中流域(笹濁り、釣り場からの落ち岩魚狙いが、チビアマゴとの応酬に) 2022年9月下旬。 滋賀愛知川の支流である渋川の中流で釣りをしました。憧れの場所。 永源寺グリーンランドからの落ち岩魚がいることも期待しながらの中流域攻めです。(スケベ心)。水量・良淵・魚影、最高と釣りには最高な渓谷だと思い... 2022.11.11 渓流釣り