企業分析 ルネサスエレクトロニクス(6723) 日立、三菱電機、NECの半導体事業が切り出され設立されたルネサス。東日本大震災で被害を受け、産業革新機構・トヨタ自動車・デンソーなどの出資を受け、再建しました。近年業績が大きく回復し、大型M&Aを立て続けに行っています。 事業が軌道... 2025.06.22 企業分析
企業分析 西友を買収、トライアルホールディングス(141A) トライアルでの買い物が好きです。郊外に立地し、大型スーパーで歩道も広く、他のお客さんとすれ違うスペースも広く、鮮度の良い海鮮類も多いです。 カートに設置してあるレジ装置で買い物しながら、商品をスキャンするのも斬新で良いと思います。イ... 2025.06.21 企業分析
企業分析 グローブライドから株主優待到着、テンカラ竿も買ったし、買い増しを決意 グローブライドから株主優待が届きました。 グローブライドはダイワブランドの釣り具を販売しており、私はダイワの渓流釣りの竿を使っています。 10年前と比べて、利益が倍増していますが、株価は割安圏のままです。長期保有で株主... 2025.06.19 企業分析
企業分析 長瀬産業(8012) 世界的なエネルギー価格の上昇とインフレ進行により、商社の業績と株価が好調です。 長瀬産業は、専門商社に分類され、半導体素材など化学分野で強みを有しています。日本は半導体材料で圧倒的な技術力を有しており、半導体の需要高まりで、長瀬産業... 2025.06.18 企業分析
企業分析 訪問買取のBuySell Technologies(7685) コロナ禍以降、ゴルフに行かなくなりました。5年以上ゴルフ用品を使っておらず、置き場を確保するだけでも勿体ないと感じます。 将来的に使う可能性がありますが、道具も進化するので、ゴルフを再開する時に一式購入しても良いと思いました。ゴルフ... 2025.06.18 企業分析
企業分析 建築設備工事の三機工業(1961) リサイクル事業を行う大栄環境を調べた時に、三機工業と取引があると知り、調べました。 設備工事大手。三井系。プラント設備含め総合エンジニアリング展開。自動車、IT関連に強み 四季報 沿革 1949年 ... 2025.06.17 企業分析
企業分析 炎舞炊きのご飯が最高に旨い、象印マホービン(7965) 象印マホービンの炊飯器の最上位モデルである炎舞炊きを購入しました。家のご飯が美味しくなり、日常が豊かになりました。 (値段は変わりませんが、以下のURLから購入すると筆者に手数料が入ります) (function(b,c,f... 2025.06.16 企業分析
企業分析 新株予約権行使で自己資本比率5割超、株主優待も魅力、ペッパーフードサービス(3053) 久しぶりに、いきなりステーキに行ったら、肉のボリュームと旨さ、焼き加減に感動しました。店内で都度肉を切ってくれて、大火力で一気に焼き上げるので、家庭では真似できません。定期的に通おうと思います。 さて、トランプ関税の回避のため、日本... 2025.06.15 企業分析
企業分析 スシローの株価が絶好調、成長継続・株式分割期待で購入して良いのか? スシローことFOOD & LIFE COMPANIESの株価が絶好調です。半年前にデジローという注文に応じて直接テーブルに寿司が配送される店舗が増えてきました。期間限定のメニューも充実しており、非常に良くなったと思います。 国内店舗... 2025.06.14 企業分析
企業分析 資本と経営の分離が進展、エステー(4951) ドラックストアで売られている日用品は値引が強調されており、価格競争が激しいと思います。エステーは、長い歴史があり、創業家であるシャルダンが3割程度の株を有していましたが、シャルダンの解散により資本と経営が分離しました。大きな変化があると思... 2025.06.13 企業分析