スポンサーリンク

富士石油(5017)

スポンサーリンク

5年前、株価の割安さに惹かれ購入しました。石油元売業界は、エネルギー供給構造高度化法によって半ば強制的に供給能力が減らされ、競争力が上がったと思います。

富士石油の業績も良くなり、株価が上昇する!と思いきや、下落が進み、5年前の半分程度の株価になっています。

PER3.97倍、PBR0.31倍

さすがに割安すぎると感じ、調べてみました

石油精製専業で業界中堅。
原油開発のアラビア石油と精製の富士石油が統合。
上流開発から撤退

四季報

沿革

・旧富士石油

1964年 アラビア石油、住友化学、東京電力、コスモ石油、JXTGエネルギーなどの共同出資により設立

1968年 袖ヶ浦製油所の操業開始

1993年 ベンゼン・キシレン製造装置稼働開始

2005年 業務提携のもと、昭和シェル石油(現:出光興産)に石油製品の供給開始

・アラビア石油

1958年 会社設立

1961年 株式上場

平成25年 資本金を1億円に減資(もともと130億円)

・当社

2003年 アラビア石油及び富士石油が共同して株式移転により設立

2005年 資本金を244億円に増資

事業内容

石油の精製、貯蔵、調達、売買及び原油・石油製品等の輸送・入出荷を主な事業内容

業績

業績売上高営業利益経常利益当期利益一株益(円)一株配(円)
連19.3541,6404,8763,5992,89637.610
連20.3462,364-28,668-28,777-29,058-377.10
連21.3344,6127,0988,2936,52884.710
連22.3485,30215,53916,07615,203197.310
連23.3850,8635,0284,7043,57546.410

財務諸表

資産

現金預金124億円(4%)
棚卸資産1,193億円(35%)
有形固定資産979億円(29%)
投資有価証券262億円(8%)

負債

有利子負債1,611億円(48%)

純資産

自己資本比率21.2%
配当性向21.6%(10円安定配当)
利益剰余金187億円(6%)

損益計算

売上高
営業利益率0.6%
経常利益率0.6%
当期純利益率0.4%

キャッシュフロー

投資額(百万円)

科目前期当期
減価償却費7,0927,689
固定資産 に対する支出12,6151,599

株価 個人的な購入価額

288円(2023.8.3)

時価総額22,517百万円(08/03)
配当利回り(会社予想)3.47%(08/03)
1株配当(会社予想)10.00(2024/03)
PER(会社予想)(連)3.97倍(08/03)
PBR(実績)(連)0.31倍(08/03)
EPS(会社予想)(連)72.57(2024/03)
BPS(実績)(連)926.31(2023/03)

直近5期の平均EPS:▲2円

需要・顧客構造(▲20%):

日本国内は、人口減少、低燃費車・電気自動車・水素自動車など新しい車両の開発で、ガソリン・軽油需要は漸減しそうです

競争環境(+10%):

国内石油は、ENEOS・出光興産・コスモ・キグナス石油・太陽石油がおり、統合が進み、ENEOS・出光・コスモの3社に集約され、市場環境は厳しくなさそうです。

ビジネスモデルの有望性(▲10%):

精製事業一本であり、良くも悪くも業界の動向次第だと思います。内需縮小により、先行きは厳しいと思います。

株主優待(+%):なし

個人的な好み(▲5%):

自己資本比率は2割台と財務の安定度に不足感があります。石油元売りの自己資本比率が2~3割なので、業界的にそんなものかという気もします。

個人的な目標株価

PER-
PBR926×0.7倍=648
プレミアム324×0.8×1.1×0.9×0.95=244

※ブログは個人的な趣味で、株式購入可否は自己判断でお願いします。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました