スポンサーリンク

しまじろう大好き!ベネッセ(9783)

企業分析
スポンサーリンク

ベネッセの株価が低迷しています

コロナ禍の外出自粛は、
通信教育業界には大きなプラスにならないのでしょうか?

私は小学校から高校までベネッセの通信教育をして
国立大学に現役合格しました

2歳の娘もたんじろうではく、
こどもチャレンジのしまじろうが大好きで、

親子ともにベネッセに愛着があります

短期的な下落であれば、ベネッセの株を購入しようと思い、調べてみました

『進研ゼミ』など通信教育最大手
高齢者ホーム、出版等へ多角化
傘下に語学教室『ベルリッツ』(四季報)

沿革

1955年 岡山市南方に福武書店を設立し、中学校関係の図書、生徒手帳の発行を開始

1962年 関西進学研究会を設置し、高校生を対象とした関西模試を開始

1969年 高校生のための通信添削講座「通信教育セミナ」を開講

1980年 進研ゼミ「小学講座」を開講

1988年 進研ゼミ「幼児講座」(こどもちゃれんじ)開講

1993年 語学事業においてベルリッツとの提携を行うために同社を買収

1995年 株式上場

2001年 ベルリッツの全株式を取得

2007年 教育事業において東京個別指導学院との業務提携
     中国で教具・玩具の調達、出版物の販売を行うため子会社を設立

2012年 教室事業の展開を進めるため、アップを連結子会社化

2014年 個人情報漏洩事故発生

平成27年 情報システムの保守、運営事業及び情報処理サービス事業を行う会社を設立

岡山市で創業し、
近年はベルリッツ・東京個別指導など通信教育から
実店舗での事業への投資を増やしています

事業内容

  • 国内教育事業

・校外学習事業:幼児から高校生を対象とした通信教育講座「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」、及び「Challenge English」「こどもちゃれんじEnglish」「Worldwide Kids」等の英語事業

学校向け教育事業:高校生を対象とした大学入試模擬試験「進研模試」や、学習・進路指導教材「スタディーサポート」「進路マップ」、英語能力テスト「GTEC(ジーテック)for STUDENTS」、小・中学校のコンピュータ活用支援サービス、学校教材としてドリルやテスト等を提供

  • グローバルこどもちゃれんじ事業

中国・台湾での幼児向けを中心とした通信教育事業、教室事業等

  • 介護・保育事業

入居介護サービス事業(「アリア」「くらら」「グラニー&グランダ」「まどか」「ボンセジュール」「ここち」合計6シリーズの高齢者向けホーム及びサービス付き高齢者向け住宅「リレ」の運営)、在宅介護サービス事業、通所介護サービス事業、及び介護研修事業と保育園・学童運営事業

  • ベルリッツ事業

ベルリッツにおいて語学教育事業、グローバル人材育成事業、留学支援事業等

業績(直近5期)

業績売上高当期 利益一株益 (円)一株配 (円)
連16.3444,190-8,211-85.495
連17.3430,0643,55737.095
連18.3434,49712,397128.895
連19.3439,4314,90250.950
連20.3448,5776,28965.350

2014年の情報漏洩問題により、16.3期のみ赤字を計上しています

セグメント

2020年3月期

有価証券報告書

最もボリュームが大きい国内教育事業の利益が前期から4割増加しています

一方、ベルリッツ事業は、前期・当期ともに赤字です

2021年3月期(2Q)

四半期報告書

国内教育事業・介護・保育事業の利益が前期から減少しています

財務諸表(2020年3月期)

資産(資産比)

現金預金1,525億円(29%)

有価証券29億円(1%)
前期が345億円(5%)であり、かなり保有額を減らしています

有形固定資産1,504億円(29%)
のれん86億円(2%)
ソフトウェア238億円(5%)
投資有価証券164億円(3%)

負債(資産比)

有利子負債1,236億円(24%)
受入入居保証金387億円(7%)

純資産(資産比)

自己資本比率33%
配当性向77%
利益剰余金1,531億円(30%)
自己株式▲214億円(▲4%)

損益計算

売上高
営業利益率4.7%
経常利益率3.7%
当期純利益率1.4%

関係会社売却益33億円
売却対象:サイマル・インターナショナル(通訳・翻訳大手)
売却先:TAKARA&COMPANY(7921)
売却額:49億円
簿価よりもかなり高値で売却できました

減損損失
前期5億円(香川県直島町、所有する教室等)
当期36億円(ベルリッツののれん16億円、子供向け英語教室の建物等のれん16億円、学習塾・予備校のアップ3億円)

・在外連結子会社リストラクチャリング費用4億円(ベルリッツ向け)

  • キャッシュフロー

・投資額(百万円)

科目前期当期
減価償却費20,01419,995
固定資産 に対する支出12,97514,397

・子会社株式売却による収入129億円

【株価 個人的な購入価額】

2,005円(2021.1.7)

2.49%(15:00)配当利回り(会社予想)
50.00(2021/03)1株配当(会社予想)
(連) —倍(15:00) PER(会社予想)
(連) 1.13倍(15:00) PBR(実績)
(連) —(2021/03)EPS(会社予想)
(連) 1,766.54(2020/03)BPS(実績)

・直近5期の平均EPS:39円

・進捗:153%(3Q)

・需要・顧客構造(+10%):

教育・介護・保育

個人所得の増減に関係なく、安定した収益を稼げそうです

中でも、通信教育は塾よりも料金が安いので、景気悪化により個人消費支出が絞られる中でも、業績が伸びる可能性があると思います

ベルリッツ

法人契約は、景気が悪化すると大幅に削減される気がします

業績悪化による教育費用の削減や、海外展開縮小による外国語能力の需要の低下も考えられます

ベルリッツの事業は、
全体売上高の10%以下なので問題ない!
と言いたいですが、、、

振れ幅(赤字幅)が大きく、損益に与える影響は大きいです

直近5期のベルリッツ事業セグメントはほとんど赤字であり、事業撤退した方が良いのではないでしょうか?

販売実績
有価証券報告書 2020年3月期

競争環境(+30%):

学習塾、Z会など競合は多いですが、
圧倒的な顧客数年代別の講座があることにより、
新規顧客獲得コストが安く済み、競争力がありそうです

2014年に個人情報の漏洩事故を起こし、信用やブランド価値が減少しました

しかし、顧客数も増加傾向にあるので、影響は一段落したと思います

・ビジネスモデルの有望性(+10%):

教育事業

出生数が2010年は100万人超でしたが、
2019年に86万人
2020年は80万人以下(推定)

になると言われています

内閣府 子ども・子育て本部 少子化対策 少子化社会対策白書
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2020/r02webhonpen/html/b1_s1-1-2.html

少子化により市場の規模が縮小するのは非常に深刻です

しかし、進研ゼミの延べ在籍数を見ると、

有価証券報告書 2020年3月期

19,139÷12ヶ月÷12年(小学-高校)=133千人

現在の10人に1人程度の割合を、
10人に2人に増加できれば、十分成長できると思います

介護事業

高齢者向けホーム及び住宅数は、
前期322ヵ所から当期330ヵ所8か所増えました

高齢者の数は今後も増加するので、事業拡大の余地は大きいと思います

株主優待(+40%):

100株単元でベネッセコーポレーションを中心としたグルー プ会社の商品を優待品カタログから一品年2回もらえます

大体2,000-2,800円くらいなので、それなりに価値はありそうです

個人的な好み(+40%):

娘(2歳)がこどもちゃれんじプチを1年やって

自分は2歳の娘がいて、
こどもチャレンジをやっています

非常に良いと感じたのは、
定期的に必要な情報や付録のおもちゃを受動的に得られることです

子どもがいると、時間がなく、子育てに関する勉強する時間がありません
また、子どもの成長(変化)も激しく、昨日までの常識がすぐ通用しなくなります

1か月ごとに、必要な情報と教材が届くのは非常に良いと感じました

月2,000円程度と低コストで始められるので、試してみる価値はあると思います


付録のしまじろう・・・
娘が一緒に歯磨き・寝てくれます

自己資本比率

自己資本比率は3割台と少し低いです

しかし、現金保有比率が高く、
顧客からの受講料の一括払いも期待できるので
キャッシュショートの危険性は少ないと思います

コンテンツビジネス

通信教育はコンテンツビジネスです

教材を毎年一部修正する程度で提供できるので、
顧客数が減少しても、安定した業績を維持できると思います

個人的な目標株価

PER39(見込み)×14倍=546
PBR1,767×0.7=1,237
プレミアム892×1.1×1.3×1.1×1.4×1.4=2,750

資金に余裕があれば、3月までに100株購入したいです

以上

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました