資産運用

外為・FX

ノルウェークローネ(5年間運用した感想・失敗したこと)

コロナワクチンの接種が進み、世界的に景気が回復しています。原油価格の上昇とともに、資源国通貨であるノルウェークローネも上昇しています。 自分は5年前からノルウェークローネをFXで運用しています。ノルウェーは資源国で、対外経常収支も黒...
外為・FX

楽天銀行・豪ドル(外貨定期預金14日物)はお得なのか?

楽天銀行より「優待金利のお知らせ」をいただきました。 外貨定期預金 豪ドル 14日もの優待金利:年13.00% 超高金利ですね。「対象のお客さま限定の金利」と言われると、特別感や優越感を感じ、外貨定期預金をしたくなりま...
外為・FX

LIGHTFXを3ヶ月使った感想(通貨の豊富さ・スワップポイントの高さに驚き)

2021年2月にLIGHT FXの口座を開設し、3ヶ月が経過しました LIGHTFXの魅力は、1,000通貨単位で外貨を売買できること、マイナー通貨(中国・メキシコ・ノルウェー・スウェーデンクローナ)の取扱があること、高水準のスワッ...
外為・FX

外為ジャパン(キャンペーンの2万円が入金)

外為ジャパンからキャンペーンの2万円が入金されました。魅力的なキャンペーンだと思います。 こんな人に向けた記事です 外為ジャパンのキャンペーンを活用するか迷っている人外為ジャパンで資産運用するメリットを知りたい人 外為ジャパン...
企業分析

LIGHT FXのトレイダーズHD(8704)

最近LIGHT FXの豪ドルスワップポイントが高いことを知り、証券口座を開設しました トレイダーズHDが親会社なので、調べてみました 傘下のトレイダーズ証券で外国為替証拠金取引・オプション取引。バイオマス関連は過半譲渡四季報 ...
外為・FX

楽天銀行・豪ドル(外貨定期預金)優待金利は得なのか?

メインバンクの楽天銀行から「優待金利のお知らせ」の案内が届きました 外貨定期預金 豪ドル 7日もの(※縁から預入時)優待金利:年24%(税引後 年19.124%) 【楽天カード1月引落のかた限定】に優越感があり、魅力も...
外為・FX

キャンペーン入金もスムーズDMMFX

キャンペーンに釣られ、DMMFXの口座を開設しました 口座条件をクリアすると、スムーズにキャッシュバックが入金されました。かなり簡単でDMMに好意感を持ちました。 FXは、GMOクリック証券ヒロセ通商SBI証券で取引経験があり...
税金

確定申告(令和2年度e-Taxマイナンバーカード方式)

確定申告書の提出期間は、毎年2月16日~3月15日までの1か月間が原則です。ただ、1月5日から事前に申告ができ、昨晩、3時間程度で申告を終えました。 マイナンバーカードを使い、パソコンで申告しているので、参考になれば嬉しいです。 ...
企業分析

PayPay証券の口座開設

PayPay証券の口座を開設しました PayPay証券は2月1日にOneTapBUYの社名変更した会社で、1,000円から日本株・米国株が購入できます 初心者をメインターゲットにしており、投資歴10年の私は侮っていましたが・・...
投資信託

米国株価指数との喧嘩に敗れる

去年の6月に米国株価指数(NASDAQ100 S&P500)の売りポジションを持ちました コロナ禍で経済が疲弊しているにもかかわらず、”株価が最高値をつけているのはバブルだ”と感じたためです しかし、米国株価は年初来高...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました