スポンサーリンク

近江八幡の宮ケ瀬水泳場はクラブハリエの施設・沖島も近く、観光資源満載

渓流釣り
スポンサーリンク

琵琶湖の西側、近江八幡市の宮ヶ浜水泳場に遊びに行きました。水泳場から離れた所に無料の駐車場があり、水質も良く、砂浜もあり、水遊びを楽しめました。

近くには、琵琶湖に浮かぶ沖島に向かうためのフェリー乗り場やバームクーヘンで有名なクラブハリエのラコリーナ近江八幡があり、水泳以外にも楽しめると思いました。

宮ケ瀬水泳場

水泳場の目の前には、休暇村近江八幡という宿泊施設があります。駐車場は広いですが、宿泊者専用の駐車場で、宿泊者以外は駐車できません。北側のおきしま通船乗車場の方から入ると無料の小田ヶ浜園地駐車場があります。

50台程度駐車できますが、宮ヶ浜水泳場まで600m程度歩く必要があります。

駐車場と水泳場の間に駐車できるスペースがあり、所狭しと車が停められていました。

なお、南側にも道路があり、カイザーベルクびわ湖、シャーレ水ヶ浜、長命寺温泉天葉の湯への近道だと感じました。しかし、道路が狭く、車のすれ違いが困難なので、ナビの指示通りさざなみ街道沿いを通り南に進むのがオススメです。

さざなみ街道には直売所が多くあり、地元の野菜を購入する楽しみもあります。

水泳場の様子

遊泳期間は2025年は7月17日から8月24日、遊泳時間は9時から5時までです。この期間及び時間以外に遊泳は出来ません。

他の水泳場よりも期間が短い気がします。水泳場には櫓の上に監視員の人がおり、安全確認をしていました。

砂岩質の砂浜になっており、砂遊びもできます。

砂浜の陸側は芝生になっており、日よけのテントを張っている人が多かったです。

比較的沖合にブイが張っており、たくさんの人が水泳やビーチボール遊びをしていました。水質は良いのですが、人が多く砂がかき混ぜられて、透明度が落ちていた気がします。

遠くに見えるのは沖島。フェリーが定期的に出ています。いつか遊びに行きたい所です。

水泳場には自動販売機やセブンティーンアイスの自販機もありました。屋台も出ており、活気のある浜辺でした。

コインロッカーや水シャワーも有料で完備されています。

琵琶湖の水泳場の駐車場は2,000円程度するところが多く、ブラっといってブラっと帰ると損した気持ちになります。無料の駐車場があると、気軽に行って気軽に帰れるので良いなと思います。ただ、お盆などの最も混む時期は無料駐車場は車で一杯なのだと思います。時間帯を考えないと、イケないような気がします。

ラコリーナ近江八幡

関西でバームクーヘンで知られるラブハリエが運営するラコリーナ近江八幡に行きました。駐車場が広くて、停めやすくてよかったです。

円形の施設になっており、真ん中には田んぼがあります。万博と同じく円形の施設は回りやすくて良いです。

バームクーヘンを作っている様子を見学できる施設が良かったです。

作り立てのバームクーヘンも販売されており、美味しかったです。

新たな発見として、たねやカステラが最高に美味しかったです。

ラコリーナは10周年記念を迎えました。

施設も拡張工事をしており、次回行くときの変わりようも楽しみです。

クラブハリエのたねやカステラのふるさと納税のアフィリエイトを付けているので、良ければ購入下さい!


コメント

タイトルとURLをコピーしました