スポンサーリンク

関東地区、スーパーたいやらのエコス(7520)

企業分析
スポンサーリンク

埼玉の実家のさらに山奥にスーパーたいらやがありました。たいらやはザ田舎のスーパーというイメージでしたが、近くに競合のスーパーがなく、地元の人に必要とされる愛されるスーパーだと思います。近くにキャンプ場も多くあり、BBQの食材を買う人も多く訪れ、それなりの利益を維持できているのだと思います。

さて、エコスが運営しており、近年買収により事業を拡大しています。イオンやベルクなどのスーパーと比べると小規模で小回りが利いてすみ分けができていると思います。業績も好調なので、調べました。

東京・多摩地区から北関東へ『TAIRAYA』『エコス』等食品スーパーを展開。
M&Aで成長

四季報

沿革

1965年 青果物販売を業とする個人商店を改組し設立

1992年 味好屋(本社埼玉県鶴ヶ島市 店舗数14店)と合併

1996年 株式上場

2001年 スーパー・トップから店舗譲受(2店舗)

2004年 マスダの株式を取得し、連結子会社化(2005年→民事再生手続終結)

2008年 連結子会社シーズンセレクト(静岡県のスーパー11店舗)の全株式をマックスバリュ東海に譲渡

2016年 たいらやがサンマリから店舗譲受(3店舗)

2020年 与野フードセンター(本社:さいたま市中央区)の株式を取得し、連結子会社化

2024年 ココスナカムラ(本社:東京都台東区)の株式を取得し、連結子会社化

事業内容

スーパーマーケット事業を主要業務

業績

業績売上高営業利益経常利益当期利益一株益()一株配()
21.2136,0145,7385,8661,554144.245
22.2137,6515,9016,0463,898358.650
23.2122,7494,3754,5221,610143.955
24.2130,0395,7145,9283,578320.560
25.2137,1766,0206,2854,131368.565

財務諸表 単位:億円(%:資産/売上に対する比率)

資産

現金預金135(23%)
有形固定資産233(40%)
のれん5(1%)
敷金及び保証金56(10%)

負債

有利子負債127(22%)

純資産

自己資本比率46.6%
配当性向17.6%
利益剰余金217(38%)

損益計算

売上高
営業利益率4.5%
経常利益率4.7%
当期純利益率3.1%

キャッシュフロー

投資額

科目前期当期
減価償却費1719
固定資産 に対する支出3736

株主還元

科目前期当期
自己株式の取得00
配当金の支払67

株価 個人的な購入価額

2,543円(2025.7.10)

時価総額29,623百万円(15:30)
配当利回り(会社予想)2.75%(15:30)
1株配当(会社予想)70.00円(2026/02)
PER(会社予想)(連)7.13倍(15:30)
PBR(実績)(連)1.06倍(15:30)

EPS(会社予想)(連)356.62(2026/02)
BPS(実績)(連)2,395.06
ROE(実績)(連)16.48%
自己資本比率(実績)(連)46.6%

直近5期の平均EPS:263円

需要・顧客構造(+10%):

食料品がメインであり、景気の影響を受けづらく、一定の業績を維持できそうです。

競争環境(▲20%):

スーパーはイオン・イトーヨーカ堂・トライアル(西友含む)・ライフ・ヤオコー・マミーマート・ベルク・トップ・オーケー・業務スーパーなど大手や中小を含めて多くの企業が展開しています。埼玉は特にスーパーが多く、競争環境は厳しそうです。

ビジネスモデルの有望性(+10%):

経営危機に陥った企業を買収して再生する能力が高いようです。静岡のスーパーを買収して、再生し、イオングループに売却するなど、経営手腕が高いと感じます。

中小スーパーは後継者問題もあり、事業の売却が進んでいくと思うので、エコスの事業領域が拡大できると思います。

株主優待(+15%):

持株数に応じて年2回株主優待券もしくはお米がもらえます。

エコスHP

3,000円×年2回=6,000円なので、近くにエコスの店舗があったらかなり価値が高そうです。お米も2kgですが、高くなっているので年3,000円程度の価値がありそうです。

個人的な好み(+10%):

自己資本比率が46%と高く安定しています。埼玉の実家に店舗があり、愛着感もあるので、積極的に購入したいです。

個人的な目標株価

PER263×14倍=3,682
PBR2,395×0.7倍=1,677
プレミアム2,679×1.1×0.8×1.1×1.15×1.1=3,281

※ブログは個人的な趣味で、株式購入可否は自己判断でお願いします。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました