今年の渓流釣りの解禁日まで僅か。釣りに行きたい欲が高まっています
少し前ですが、去年の梅雨(大雨)に行った愛知川支流八風谷の紹介します
場所
滋賀県東近江市黄和田町(八風街道最上流)
![](https://www.hikako8amago3iwana3.com/wp-content/uploads/2021/02/8a2613179846640102496776dfc59b67-1024x576.jpg)
八風街道とは、三重県と滋賀県を結ぶ街道で、江戸時代以前から人の往来がありました。2011年に完成した石博トンネル(4.1km)を抜けると、名神高速道路をショートカットし、滋賀と三重を行き来できるため、重量車が多く通っていました。永源寺ダム横の道路が細く、重量車とのすれ違いに苦戦しました。
最悪のコンディション
6月、梅雨による連日の大雨で、川は増水。愛知川も下流域は、茶色い濁流となっていました。
しかし、この八風谷は、水こそ多いものの濁りはなく、ギリギリ釣りができる水準でした
![](https://www.hikako8amago3iwana3.com/wp-content/uploads/2021/02/DSC_0001-1024x576.jpg)
![](https://www.hikako8amago3iwana3.com/wp-content/uploads/2021/02/DSC_0004-1024x576.jpg)
山自体が花崗岩で、泥の流入が少ないのだと思います
上流へ釣行
八風街道の旧キャンプ場を素通りして上流へ移動。道路が並走しているので、釣りやすい川です。しかし、砂防ダムが多く、3回以上迂回しました。
![](https://www.hikako8amago3iwana3.com/wp-content/uploads/2021/02/eebb7351a41ee89704384b3e1198d120-1024x576.jpg)
アタリがあっても、結構渋いです。増水しているので、魚が休めそうなポイントを中心に攻め上がりました
![](https://www.hikako8amago3iwana3.com/wp-content/uploads/2021/02/DSC_0006-1024x576.jpg)
![](https://www.hikako8amago3iwana3.com/wp-content/uploads/2021/02/DSC_0008-1024x576.jpg)
小さい岩魚もたくさん釣れました。チビはすぐにリリースしました
![](https://www.hikako8amago3iwana3.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7822-1024x768.jpg)
上流に行くにつれて、魚影が濃くなってきました。昼過ぎ、砂防ダム下の堰堤、このポイントで最後にしようと思いました。
![](https://www.hikako8amago3iwana3.com/wp-content/uploads/2021/02/dedcb1d6e82e9ee09a52bb17349bf139-1024x576.jpg)
根掛かり!?石かな!?と思いながら、数分テンションを加えていると、ようやく姿を現しました
![](https://www.hikako8amago3iwana3.com/wp-content/uploads/2021/02/Srrapshot-1024x576.jpg)
![](https://www.hikako8amago3iwana3.com/wp-content/uploads/2021/02/9651b21f8567b212dbcf33c49f32aa68-1024x576.jpg)
30cm近い大きな岩魚が釣れました。この日はここで終了。2人で、大小合わせ、20匹ほど釣り上げました!!
永源寺ダムの上流は、
愛知川上流漁業協同組合
の管轄です
日券2,000円
年券6000円
と比較的リーズナブルです
いわな・あまご・にじますの放流に積極的な漁業組合なので、漁券に納得感があります。今回は道の駅で2人分買いました
令和3年(2021年)の渓流釣り解禁日は、
2月27日(土)
非常に行きたいです
釣り場マップ
![](https://www.hikako8amago3iwana3.com/wp-content/uploads/2021/02/9cba77599dbdd7ef8f5f3d5a481bb1b3-1024x574.png)
読者特別サービスの1枚(笑)
愛知川のブログ・動画
2020.12
(冬)いわなの里 永源寺グリーンランド(滋賀県 愛知川支流渋川)で岩魚釣り
2020.8
以上
コメント