渓流釣り 滋賀針畑川戸谷(ニジマスよ、どこから逃げた?上流にはアマゴ・イワナもいました) 2023年3月。朽木こがわ渓流センターがある戸谷という沢で渓流釣りをしました。下流では釣り場から逃げたであろうニジマス、上流ではアマゴ・イワナが釣れました。砂防ダムもなく、良淵の多い釣りにはもってこいの渓谷でした。 戸谷とは ... 2023.07.04 渓流釣り
渓流釣り 野洲川本流(こんなに美しいポイントなのに、ノーヒット、信じられるかい?) 2023年。滋賀、野洲川ダムの上流、本流域を攻めました。砂防ダムが多く、ポイントが少なかったです。さらに、たまにある良淵では、ヒットすらなく、ノーヒット・ノーフィッシュでフィニッシュしました。場所選びの参考になれば嬉しいです。 野洲... 2023.07.03 渓流釣り
渓流釣り 北海道志門気川の自然繁殖したニジマス達 2023年6月。北海道伊達市の志門気川で渓流釣りをしました。昭和新山・有珠山・温泉で有名な洞爺湖から車で20分ほどと非常に近いです。1時間で10匹超のニジマスの釣果があり、非常に満足しました。 北海道の渓流釣りの注意点 北海道... 2023.07.01 渓流釣り
渓流釣り 愛媛阿歌古渓谷(重信川源流は、良渓谷でも魚影は薄し) 2023年3月中旬。重信川という松山平野に流れる渓谷に入りました。岩盤がむき出しになり、透明度も高く美しかったです。ただ、魚影は薄く、釣果はイマイチでした。 阿歌古渓谷 愛媛、松山平野に流れる重信川の上流にあります。高... 2023.03.28 渓流釣り
渓流釣り 愛媛重信川源流(東温市、木地堰堤キャンプ場から釣り上がり) 2023年3月中旬。初めて愛媛で渓流釣りをしました。重信川という松山平野に流れる源流に入りましたが、入渓者も多いようで、厳しい釣りとなりました。 愛媛重信川とは 愛媛県の県庁所在地である松山市に流れる川です。高縄山地、東三方ヶ... 2023.03.23 渓流釣り
渓流釣り 滋賀黒滝・田村川(冬での自然渓流でも釣り可能、砂防ダムの楽園) 2023年2月。冬でも渓流釣りができる野洲川上流、田村川で釣りをしました。魚影がなく、ヒットもなく、厳しかったです。場所の参考になれば嬉しいです。 田村川とは 琵琶湖の東に流れ着く野洲川の上流に位置します。 滋賀県甲賀市... 2023.03.20 渓流釣り
渓流釣り 滋賀野洲川(鮎河千本桜、2月は寒く、魚影の姿なし) 2023年2月。滋賀県甲賀市土山町鮎河のうぐい川で釣りをしました。冬でも渓流釣りができる珍しい川ですが、2月下旬は全く釣れませんでした。 場所の参考になれば嬉しいです。 野洲川うぐい川(鮎河千本桜)とは 野洲川は琵琶湖の東に流... 2023.03.12 渓流釣り
渓流釣り 滋賀 葛川が解禁(成魚放流ポイントを見誤り、天然魚2匹でフィニッシュ) 2023年3月4日。滋賀安曇川上流の葛川が解禁しました。大阪・京都の市街地から近く、大好きな渓流の1つです。葛川は良く釣れるというイメージがありました。しかし、今回は2匹という物足りない結果になりました。放流ポイントも大幅に変わっていたの... 2023.03.05 渓流釣り
渓流釣り 滋賀高島鴨川とある源流(砂防ダムの多い渓谷、イワナ釣り) 2022年9月上旬。滋賀県高島市、琵琶湖に流れ着く高島鴨川の源流で釣りをしました。 釣ったイワナは全てリリース。イワナ保護のため、場所は公開していません。 肩の力を抜いて、イワナの姿を楽しんでもらえたら嬉しいです。 高島... 2022.11.12 渓流釣り
渓流釣り 滋賀渋川中流域(笹濁り、釣り場からの落ち岩魚狙いが、チビアマゴとの応酬に) 2022年9月下旬。 滋賀愛知川の支流である渋川の中流で釣りをしました。憧れの場所。 永源寺グリーンランドからの落ち岩魚がいることも期待しながらの中流域攻めです。(スケベ心)。水量・良淵・魚影、最高と釣りには最高な渓谷だと思い... 2022.11.11 渓流釣り