スポンサーリンク

【第4話最終】滋賀愛知川神崎川源流釣り(白滝谷は岩魚とアブラハヤが混在・帰路の林道が長く暑かった)

渓流釣り
スポンサーリンク

2022年6月。神崎川源流ラスト。長い釣行だったので、4話に分けました。

駐車スペースから半日登り続け、体力は限界。ここまで頑張って登ってくる釣り人は少なく、秘境の岩魚パラダイスを期待していましたが、裏切られました(笑)

最後に帰りの地図をもあるので、渓流釣り・沢登りの人の参考になれば嬉しいです。

【第4話最終回】滋賀愛知川神崎川源流釣り(白滝谷は岩魚とアブラハヤが混在・帰路長すぎー-)

神崎川本流

関西電力神崎川発電所取水口からツカメリ谷までは、ゴルジュ地帯で、危険で険しい渓谷でした。しかし、ツメカリ谷からは平坦で、明るい渓谷になり、ピクニック気分で釣り上がれます。

小さなアタリが多くありますが、針にかかりません。小さいのかもしれません。

水中を見てみましょう!!

魚がたくさんいます。良型のアマゴ・岩魚も出てきますが、トロ場ではアブラハヤが釣れます。見えているのは、アブラハヤでしょうか?

穏やかになったとはいえ、砂の堆積していない流れ込みが多くあります。この淵は多数の流れ込みがあり、渓流魚が好きそうです。早速大きなアタリが!

早い流れで生息しているアマゴだけあり、サイズのわりに引きが強かったです

白滝谷

白滝谷の入り口は河原が広く、緑が美しいです

ある程度水量のある渓谷のようで、右側には看板もあります。愛知川はどの谷にも看板があり、始めて入渓する人でも場所が分かって良いです。ただ、ここまで来る難易度が高いので、ヤマップで地図をダウンロードする、地図の持ち込みなど入念な準備をして入ることをオススメします。

岩魚が好きそうな場所。岩魚が執拗にエサを追いかけて、釣れました。上流に期待が持てます。

この女体・・いえ魚体・・・アブラハヤじゃないかい!!泣きたくなりますね

緩やかな淵では、岩魚とアブラハヤが並走し泳いでおり、エサの取り合いをしています。じゃれ合う姿に癒されます・・・ごー-らー-!!大岩魚が釣りたいんじゃ。長い釣行で魚達のお戯れを楽しむ余裕はありませんでした。

ちゃんと岩魚も釣れました。大岩が多く、登るのに苦労しましたが、険しいゴルジュはありませんでした。疲れていなければ、スムーズに登れる渓谷だと思います。しかし、疲れと暑さとアブラハヤの猛攻でヘトヘトです。

時折、釣れる岩魚に癒されます。お腹が黄色いのは、ジュルミチ谷と同じですが、斑点の色が違う気がします。沢によって、個体差があるのでしょうか。アブラハヤとのエサの取り合いによるものか、魚は全体的に痩せていました。

白滝谷というだけあり、どこかに滝があるのでしょうか。中々滝にぶつかりません。時間も遅くなってきたので、ここで引き返すことにしました。白滝谷見たかった。誰か白滝谷にいった人が居たら、ツイッター@hikako3amago8までメッセージをください。

天狗の滝まで登れない

神崎川本流を少し登ります。

川の両端がゴルジュになっている場所になりました。捲こうにも両端が切り立っており、捲けそうにありません。川を直進するにも、深さがあるので、泳がなければ行けなさそうです。装備不足なので、断念しました。後日調べると、いったん白滝谷を登って林道を経由し大回りすることで、上流に向かうことができるようです。ただ釣り人心理としては、このまま川を登りたいです。

2週間このゴルジュと上流域制覇に脳のリソースをフル稼働しました。(自己責任の妄想)

前提:
①沢登りの装備はなし(最低限の装備)
②泳ぎは得意
③ロープ以外のライフジャケットはなし

この淵は見た感じ、奥が深くなっていますが、流れが緩やかで、奥が平らになっています。滝に飲まれ、溺れることは少ないと思います。複数名でここまで来て、1人がロープを括り付け、先遣隊として奥に向かいます。浮き輪が必要でしょう。鞄に大きなビニール袋で包み、浮き輪がわりにして深いところを超えます奥に到着したら、重い荷物をロープで引っ張り、次の人がロープを括り付け登ってくる。この上流も流域が広く、なるべく早く乗り越えたいですが、水温を考えると、昼過ぎが良いですね。非常に迷いどころです。

近い将来この上に挑戦するのでお楽しみに!

帰り路

白滝谷の北側に登山道があります。綺麗な標識がありました。少し上のゴルジュを考えると、ヒロ沢・杉峠に向かうためには、一旦白滝谷を登ってから、ゴルジュを捲くのだと思います。

林道はしっかり整備され、歩きやすかったです。登りが多く、体力的にきつかったです。帰りは下る方向なのに、登っているので、道を間違えているのではないかと思いましたが、この道で正解でした。途中ジュルミチ谷上流を超え、40分くらいかかり、道路に出ました。

舗装道路からも標識が見え、道もはっきりしているので、迷うことはなさそうです。ただ、ヤマビルが多かったです。4匹ほど登ってきたので、足元に注意しながら、素早く登るのがおすすめです。

この先は舗装道路が終わっています。下り方向の舗装道路を1時間ほどかけて帰りました。

長くなりましたが、これで滋賀神崎川釣行録を終わりにします。読んでいただきありがとうございました。

地図マップ

神崎川ブログまとめ

動画

【第1話】滋賀愛知川神崎川源流釣り(激流・発電所取水口堰堤上、ゴルジュ地帯の良型あまご)
第1話
【第2話】滋賀愛知川神崎川源流釣り(一寸先はゴルジュ、半歩先はヤマビル、六寸先はあまごヘブン)
第2話
【第3話】滋賀愛知川神崎川源流釣り(ツメカリ谷・ジュルミチ谷の岩魚達)
第3話

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました